日本分類学会連合のトピックス |
第22回日本分類学会連合公開シンポジウム
標準和名って何?〜その歴史と現状、展望まで〜 |
プログラム |
|
開会あいさつ
|
|
【基調講演】標準和名とは何か:その歴史と概念の成立
瀬能 宏:神奈川県立生命の星・地球博物館 |
|
小さな生き物に名前を付ける意義:海産無脊椎動物の和名問題
大塚 攻:広島大学 |
|
モズクとモヅク:一つに決まらない海藻の種の和名と日本藻類学会の取り組み
北山太樹:国立科学博物館 |
|
世界中の哺乳類に和名を付ける:世界哺乳類標準和名目録
川田伸一郎:国立科学博物館 |
|
日本鳥学会の取り組みと鳥の和名の命名法
西海 功:国立科学博物館 |
|
昆虫の和名にみる思い思いの命名問題
渡辺恭平:神奈川県立生命の星・地球博物館 |
|
総合討論
|
|
閉会あいさつ
|
|
日本分類学会連合加盟学会の大会・シンポジウム |
TAXA ―― 生物分類学メーリングリスト |
編集後記 |
|
ニュースレター編集担当 : 江口 克之 |