日本分類学会連合第 9 回シンポジウム
生物地理学の未来を考える |
プログラム |
講演要旨 |
|
はじめに
海老原 淳(国立科学博物館)・岡本 卓(国立環境研究所) |
|
淡水魚の分子系統地理の現状と今後の展開
渡辺 勝敏(京大・院理・動物生態) |
|
樹木と共に生きる菌類の生物地理学-生態学的アプローチによる展開
広瀬 大(日本大学薬学部) |
|
海洋生物の分布データベース - 現状と可能性
田中 克彦・土田 真二・藤倉 克則・山本 啓之・丸山 正(海洋研究開発機構) |
|
琉球列島の特異な地史と生物地理
松岡 廣繁(京都大学理学部地質学鉱物学教室) |
|
植物分類学者から見た生物地理
加藤 雅啓(国立科学博物館・植物研究部) |
|
日本分類学会連合の活動報告 |
日本分類学会連合加盟学会の大会・シンポジウム |
TAXA ―― 生物分類学メーリングリスト |
編集後記 |
|
ニュースレター編集担当 : 富川 光 |